![]() |
![]() |
![]() |
開催概要 | ||||||||||||||||
![]()
|

|

|
![]() |
ゲストプロフィール | ||||||||||||
![]()
![]() 町田 宗鳳(まちだ そうほう) 1950年京都市生まれ。 幼少のおり、キリスト教会に通う時期もあったが、ふとしたことから14歳で出家。以来20年間、京都の臨済宗大徳寺で修行。34歳のとき寺を離れ、渡米。のちハーバード大学神学部で神学修士号およびペンシルバニア大学東洋学部で博士号を得る。プリンストン大学東洋学部助教授(90-98)、国立シンガポール大学日本研究学科准教授(98-00)、東京外国語大学教授(01-06)を経て、現在は広島大学大学院総合科学研究科教授、国際教養大学客員教授、広島大学環境平和学プロジェクト研究センター所長、平和科学研究所兼任研究員、平和希求委員会委員、 オスロ国際平和研究所客員研究員(ノルウェー)、日本宗教学会評議員。 研究分野は比較宗教学、比較文明論、生命倫理学。東京大学、名古屋大学、東京医科歯科大学、国連大学、聖心女子大学などでも教えた。 東京・名古屋・京都など全国20ヶ所で座談会「風の集い」および「ありがとう断食セミナー」を定期的に開催している。 Noh Jesu(ノ・ジェス) 1963年韓国テグ生まれ。嶺南大学環境大学院環境工学科卒業。20年の武術と瞑想修練を重ね、太極拳の国際コーチ資格を履修。武術道場と幼児教育サービス会社を同時に経営。1995年来日。翌年、福岡で心のイメージ化に成功し、意識と無意識を統合する 演繹認識パターンの原理を発見したことからイメージ言語を創案。これらを道具に歴史初の5感覚の 限界を補う「イメージ感覚」を開発。現在、人間の直観力・感性力を極める「観術」を理論体系化し、教育産業のベンチャー企業家として活動中。また2011年に日韓VISION同盟を設立し、韓国代表として日韓の懸け橋となるべく奔走している。
|

今年で13年目を迎えましたTogether for Peace Power 2014は、日本全国から、また海外からもたくさんの方にご来場いただきました。皆様、誠にありがとうございました。 また、本イベント開催に際し、多大なるご支援、ご協力いただきました多くの皆様に心より感謝申し上げます。
今年のグランドテーマは『創造していく平和』〜日本の底力とアジアのルネッサンス〜でした。

NPO法人PBLSでは、個人の心の変化から社会の変化を創造する文化的ムーブメントを目指しています。時代が混迷していく中、私たち一人ひとりのPeace Powerの拡大から新しい未来社会のライフスタイルを創っていきましょう! また来年、皆様にお会いできることを楽しみにしております。 |